翻訳と辞書
Words near each other
・ ゲッツ
・ ゲッツ/ジルベルト
・ ゲッツィ&ブリアン
・ ゲッツィス
・ ゲッツィンゲン
・ ゲッツィンゲン大学
・ ゲッツェンディーナー
・ ゲッツ・W・ヴェルナー
・ ゲッツ・オットー
・ ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン
ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン (ゲーテ)
・ ゲッツ・ヴェルナー
・ ゲッツー
・ ゲッツ板谷
・ ゲッツ棚氷
・ ゲッティ イメージズ
・ ゲッティイメージズ
・ ゲッティツオール
・ ゲッティンガー・ミスツェレン
・ ゲッティング・イーブン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン (ゲーテ) : ミニ英和和英辞書
ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン (ゲーテ)[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン (ゲーテ) : ウィキペディア日本語版
ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン (ゲーテ)[ちょうおん]
鉄の手のゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン』(Götz von Berlichingen mit der eisernen Hand )は、1773年に発表されたヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテによる戯曲。史実の人物ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲンを題材にした史劇である。ゲーテの処女戯曲であり、友人のヨハン・ハインリヒ・メルクから援助を受けて自費出版されるとドイツ中の注目を集め、ゲーテの名を一躍有名にした。
作中ではゲッツは英雄的な人物として描かれ、若くして死んでいくが、史実のゲッツは「盗賊騎士」と揶揄された血の気の多い人物で80歳過ぎまで生きながらえている。
主人公ゲッツが「Leck mich am Arsch!」(俺の尻を舐めろ!)と叫ぶシーンは有名になり、ドイツ語ではGötz(ゲッツ)という言葉が同じ意味の侮辱語として通用するほどになっている。この台詞は元々はゲッツの生まれ故郷の言い回しで、ゲーテが戯曲で取り上げたことから一般化した。なお、この台詞が書かれているのは1773年に自費出版した初版だけで、以後は削除されているが、この作品の代表的な台詞として定着している。

==登場人物==

*Kaiser Maximilian(皇帝マクシミリアン)
*Götz von Berlichingen(ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン)
*Elisabeth(エリーザベト) ゲッツの妻
*Maria(マリア) ゲッツの妹
*Carl(カール) 幼い息子
*Georg(ゲオルグ) ゲッツの小姓
*Bischof von Bamberg(バンベルグの僧正)
*Bruder Martin( 僧マルティン)
*Adelbert von Weislingen(アデルバート・フォン・ヴァイスリンゲン)
*Franz(フランツ), ヴァイスリンゲンの小姓
*Adelheid von Walldorf(アーデルハイト・フォン・ヴァウドルフ)
*Liebetraut(リーベトラウト)
*Abt von Fulda(フルダの僧院長)
日本語訳は潮出版社のゲーテ全集四巻に中田美貴訳で収録されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン (ゲーテ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.